乗換案内トップ

ヘルプ

CO2排出量について ヘルプ

経路検索結果にその経路を利用した際に排出されるCO2量を表示します。

CO2排出量の表示

経路検索結果一覧と経路選択タブにECOアイコンが表示されたものが、最もCO2排出量が少ないルートとなります。
CO2排出量が同じ経路の場合は、すべてECOアイコンが表示されます。

経路検索結果ではすべての経路に「CO2排出量・削減率」が表示されます。
削減率は、同じ経路で自動車を利用した場合のCO2排出量と比較した比率となります。

例:CO2 21g / 自動車比 72% 削減
上記のような表示の場合は、CO2排出量が21gで、自動車を利用した時よりCO2排出量が72%少ないことを示しています。

※移動地点によってはCO2排出量および、同じ経路で自動車を利用した場合のCO2排出量の削減率が表示されないことがあります。

CO2排出量の算出基準

各交通機関を利用して、1人が1kmを移動する際に排出される二酸化炭素の量に、移動距離を乗じて計算しています。

鉄道:20g/km
バス:71g/km
フェリー:171g/km
飛行機:101g/km
自動車:128g/km

※算出した排出量は、実際の排出量と異なる場合があります。

【参考文献】
国土交通省「運輸部門における二酸化炭素排出量」(2022年度)
国土交通省「数字でみる海事2023」(2021年度)
国立環境研究所 温室効果ガスインベントリオフィス「日本の温室効果ガス排出量データ」(2021年度)